
目次
今回はFDC (TC8566F)を交換しました。まだドライブの方が準備できていないので結果は確定できないのですが、ベルトの切れたオリジナルのドライブをつないでドライブ選択とモーターが回るところまでは確認できました。
前回最後に書いたように入手できたのはTC8566AFで少しばかり動作が違うようなのでうまくいくかどうかはまだわかりません。
まずはICを剥がすところから。アルミ箔で周辺を覆いました。周辺のパーツへの熱のダメージを軽減したつもりです。いったんはんだを盛って(低融点はんだを使うべきらしいのですが手元になく普通のはんだです・・)ヒートガンで温めること2分くらい?きれいに外れました。

取り外した跡にフラックスを塗りはんだ吸い取り線を使ってはんだを除去しました。最後にフラックスクリーナでふき取ってとてもきれいになりました。パターンも大丈夫そうです。

交換するTC8566AF

TC8566AFを張り付けるためにパターン上に少しはんだを盛り、ICをそっと乗せヒートガンで温めてみましたが少しずれてしまい、修正のために数度温めなおすなどしてしまいました。ICにダメージがないといいのですが。
そうこうしても、もともと足少しばかりゆがんでいたためかいくつかのピンが半分浮いたような形ではんだ付けされてしまいました。結局はんだごてで全部のピンを1つづつはんだ付けしなおしました。

FDDをつなぎ(純正のドライブ、ベルトが切れています)、BASICでfilesを実行するとモーターが回りdisk offlineになるのが確認できました。ドライブセレクト信号が機能している&モーターONも機能していることが確認できました。
(つづく)